
男女問わず、人気のシルバーアクセ。
放っておくと黒ずんで来て、なんか買った時と違う感じになりますよね?
味が出るから・という理由でそのままにしておく方もいますし、実際ちょっとカッコいいですが・・
やはり、ピカピカにしておきたい!という方が多いと思います(^^)
というコトで今回は、
シルバーアクセはなんで黒ずむのか?
黒ずんだシルバーアクセの手入れ方法
を紹介して行きたいと思います。
参考記事:シルバーアクセの磨き方!黒ずみを落としピカピカにする手入れ方法
シルバーアクセサリーが黒ずむ原因は『硫化』だ!
黒ずんだシルバーアクセを指差して
『酸化して黒くなった』という方をたまにに見かけますが、これは厳密には間違いです。
正確には『酸化』では無く『硫化』という現象のようですよb
空気中にあって物をくすませそうな物質・と言われれば誰でも酸素を真っ先に思い浮かべますが・・・じつは酸素だけではありません。
『硫化水素』という物質が、微量ながら空気に含まれていて、これがシルバーアクセサリーの表面と反応。結果黒くなる・・・という流れです。
さらに、『硫化』は、空気中に含まれる硫化水素だけで起こる物ではありません。
人間の体や温泉にも含まれている『硫黄』そのものも原因の一つです。
そのため、指輪やネックレス等は人肌に触れている部分だけ黒くなりやすい、なんて良くある話ですし・・・
硫黄分の強い温泉に入ると、割とすぐ黒ずんでしまうみたいですよ(^^;)
スポンサードリンク
シルバーの黒ずみ、なんとかする方法は?
黒ずんでしまったシルバーをピカピカにする方法は、色々あります。ココではいくつかご紹介(^^)
一番手っ取り早いのは『銀磨きクロス』を使う事。
これが一番手っ取り早くて安上がり。
今は100均にでもシルバー磨きが売っていますしね。
使い方は簡単です。
磨き布を、黒ずんだシルバーにあてて擦るだけ。
コレ誰でさくっとピカピカになります。
・・が、かなり放置してしまっていて相当真っ黒なシルバーアクセに使った場合は、擦った布の表面が一撃で真っ黒・なんてことも珍しくありません。
気合いを入れてピカピカにするのであれば、3枚〜位は用意しておきたいですね(^^;)
それと、この方法は、研磨剤がしみ込ませてある布を使用する事になるので・・・シルバーを削りたくない!という方は避けた方が良いかもしれません。
(といってもそんなに影響はありませんが・・・念のため)
『シルバークリーナー』ならアクセにもやさしい。
[ハガティー] Hagerty シルバークリーン ミニキット 50ml
付けて洗うだけで全体をピカピカに出来るのがこの方法。
擦る手順もありますが、基本的に研磨剤が布についている事はありません(製品にもよる)
上の銀磨き布と違うのは、磨いているのではなく、液体のシルバークリーナーが化学変化によって硫化した部分を元に戻している・というコトですかね。
シルバークリーナーは、買うとブラシやピンセット等も付いてくるので・・・・
シルバーアクセを沢山持っていたり、細かい隙間までピカピカにしたい。というコトであればコチラが良いかもしれません。
実際に、これを使ってピカピカにした事例動画がありましたので、参考までに。
デメリットとしてはちょっと臭いということですね(^^;)コレばっかりは仕方が無いです。
スポンサードリンク
『まんべんなくキレイに』ならアルミホイルと鍋を準備!

By: Tatsuo Yamashita – CC BY 2.0
おうちにある物で出来る方法として有名なのがコチラ。
用意する物は・・・
- 鍋
- アルミホイル
- 食塩
- 水
の四つだけ。コレがないというおうちは無いはず!今日、今から出来るでしょう。
- 鍋底にアルミホイルを敷く。
- 水を入れ、沸騰させる
- お塩を投下。
- ここでシルバーアクセをイン。
- 5〜10分ほど放置するとピカピカに!
たったのコレだけです!
注意点としては、火加減を強くしすぎない事と、シルバーが熱々になっているはずなので火傷しないようにする・というコトですね(^^)
10〜20個まとめてキレイにしたい。こんな時におすすめの技です。
コレをまずしてから、シルバークリーナー。それでも落ちなければシルバー磨き布・・・
こんな感じでやれば効率的にまんべんなく黒ずみを落とせるかもしれませんね(^^)
スポンサードリンク
まとめ・黒ずまなければ『落とす』というコトは必要ない
今回、シルバーアクセの
- 黒ずみ原因
- 黒ずみ解消この二つを調べて書いていて思ったのが・・・
『予防策は無いのか?』と言う事です(^^;)
最初から黒ずまないようにする方法があれば、後手に回らなくてすむはず!調べてみました(笑)
①ゴム製ケースには入れない
▶︎ゴムは硫黄を含むので・・・変質してしまいます。
②柔らかい布で毎日拭いてあげる
▶︎こうする事で、一気に黒くなる事を防げるようです。
③空気に触れないように工夫!
▶︎ビニールやジップロック等、プラスチックで密閉性の高い入れものがおすすめです。
こんな感じですね。
シルバー好きのアナタのお役に少しでも立ったのなら幸いです!
追記:他にも、裏技的な綺麗にする方法があるみたいです。
この動画は、ペットボトルとアルミホイル・それと・・・塩を使って綺麗にするやり方を紹介しています。
お湯を沸かすのがめんどい!という方は、これでも良さそうですねb
最後まで読んで頂き、
ありがとうございました!
Facebookでシェア twitterでツイート
このメモを読んだ方はこちらのメモも読んでいます。
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。