
どのお家にも一個はある『コロコロ』とよばれているアレ。気になるところに使って、床やカーペットが綺麗になると、気分もかなりスッキリしますよね^^筆者は、基本的に掃除機はほとんど使わずコロコロで掃除を済ませます。このスタイルは3年ほど前から変わりません。
この超オススメのコロコロ掃除・・・
あまりしない!という方に向けて、おすすめの理由・メリットをまとめてみました(笑)その他、人気のコロコロもまとめてみましたので気になる方はみて行ってください^^
画像出典:http://lohaco.jp
スポンサードリンク
まず、とったゴミが目視しやすい
これが掃除をしていて一番感じる事ですね。最近はとったゴミが見えるサイクロン掃除機が売れているみたいですが・・・やはり『自分でが間違いなくとった感じ』が実感できるコロコロに個人的には軍配を上げたいかな・という感じです。それに、安い掃除機だと年数が経てば髪とかをスルーし始めるので・・・コロコロは裏切りません。いつなんどきも、髪であろうが食べこぼしであろうがきっちりキャッチして綺麗にしてくれます。
この信頼感がコロコロの最大の魅力かもしれません。
コンパクトで場所をとらない
掃除機やほかの掃除用具よりも、手軽に使える。さらに場所をとらないコンパクトサイズです。掃除機や箒は、一家に一個が限界。それ以上だと場所をとって邪魔になります。が、コロコロなら一部屋に一個おいても全然OK^^大きい家ほど良い掃除機では無く、おしゃれなコロコロを導入したらいいのでは?と感じますね。
おまけに軽くて簡単・・・子供に掃除を覚えさせるのにも、これから始めるといいと思います。
床の種類に応じてタイプがある
たまに言われるのですが・・・『フリーリングには使えないよね』と。今や、百円均一にも、フリーリング用の詰め替えは売っています。絨毯やカーペットにしか使えない・というのは大きな間違いです。
要するに・『どんな床でも掃除にもってこいのアイテム』だという事。掃除機を使ってるのになかなか綺麗にならない・・・という方、買い物のついでに掃除用具売り場でコロコロの購入を検討しましょう
床以外にも全然使える
ころころできるのはなにも床だけではありません。
- 洋服
- 机や椅子の上
- カーテン
- その他埃が気になるところ・・・
など、ゴミがひっつきそうなところなら、ほぼ・どんなポイントでも力を発揮します。特に、ジャケットやスーツ等は選択する時間がない!今から出かける!という場合にコロコロが抜群に重宝します。玄関に置いておいて、出かける前の習慣にしてもいいかもしれませんね(笑)
注意点としては・・・剥がれやすい壁紙とかにはつけないほうがいいかもしれません。前に試してみたところ、大丈夫でしたがバリバリっと嫌な音がしそうだったので・・・脆い・やばそうな所は避けたほうが無難です。
掃除しよう!という意識がアップ
お手軽簡単、掃除の成果が分かりやすいので、掃除しよっかな!という気分になりやすいです。筆者はもともと大の掃除嫌い。これに出会ったのは19歳くらいの時で、それまで使った事はありませんでした。
初めて使った時は『え、なにこれ!』という衝撃でしたね。めんどくさいコンセントもなし・水に濡らさ無くてもいい・こんなに簡単・・・なのにここまでわかりやすく綺麗にできるなんて!という感じでした。
目に付く一においておけば、『あ、コロコロでもしようかな〜』という感じでお掃除を始められるので・・・必然的に、お部屋の中は綺麗な状態を保ちやすくなっていきます。
お部屋掃除が苦手な方、まずはコロコロから始めましょうよ!
お手軽に買えるとこもグッドb
前述でも少し触れましたが、コロコロは100円で買えます。ここまですごいアイテムが100円ですよ?買わない理油がもはや見つかりません(笑)激安ですが、最近はお部屋の印象を崩さない、おしゃれな色合いのものも増えてきています。
フランフランや東急ハンズなどへ行けば、デザインがかなり良くて思わず『欲しい!』と思えるものもちらほら・・・部屋のおしゃれや清潔感にこだわるなら、絶対に必須アイテムです。
こんなコロコロがあるみたいです。
とまぁここまで、とにかくコロコロも魅力について書きむしってきましたが、ここからはオススメ・人気のものをご紹介。安い掃除機を買おうか迷っている方、これでとりあえず十分だと思いますよb
洗って繰り返し使えるタイプ
水で洗えば、何度でもゴミを吸着する使い捨てではないタイプのコロコロ。ゴミが出るのが嫌だから・・・という方にオススメです。難点としては、洗った後乾くまで使えない・という点です。
それ以外はエコで経済的・フレッシュなカラーもおしゃれな、優良アイテムと言えると思います。
こちらも使い捨てじゃないタイプ
こちらも使い捨てではなく、何度でもそのままコロコロできるタイプのローラー。洗う手間はなく、ブラシがとったゴミを格納する箇所があるので、続けて使用しても粘着力は落ちません。(夢の無限コロコロ!)
難点としては、こまかすぎるゴミは取りにくい・という事。反面、毛を絡め取る事にかんしては抜群の能力を備えているので、ペットを飼っている方ならこれが必須になるかもしれませんね。
長いから屈ま無くてもオッケー!
有名メーカー・アイリスオーヤマから出ている長棒タイプのコロコロローラー。屈まないので、全体を見渡しながらストレスフリーにお掃除が可能です^^天井隅のたまったほこりにも有効だと思います。
短いタイプに比べて力はかけにくいので、とりあえずささっと綺麗にしたい!という時むけかもしれません。
満遍なく、いろんなシーンに対応させたい!のであれば・・・・こちらがオススメ。棒の長さが調節でき、使い勝手を選びません^^b
まとめ・家庭用掃除用具で一番優秀だと思う。
このように、お手軽万能・使えば部屋が綺麗になるコロコロ。いろんなタイプのものも出ているので、その人に合ったものを使えばお掃除もはかどるはずです。
いつも掃除機をかけるのが面倒・・・という方・こっちに切り替えればもっと簡単にお部屋を綺麗に保てるかもしれませんよ?^^
スポンサードリンク
追記:・・・と、コロコロの紹介をしてきましたが、こいつの正式名称、正確には『粘着ローラー』というみたいです。長いのでここでは俗称で書かせてももらいました。
Facebookでシェア twitterでツイート
このメモを読んだ方はこちらのメモも読んでいます。
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。